■ お取り扱い上のご注意
当方ではとんぼ玉などに使用する軟質ガラスで作品を制作しております
軟質ガラスはいわゆる耐熱ガラス(パイレックス)のように衝撃には強くありません
落下や衝撃、経年使用により割れやヒビ、表面にキズが入る場合がございます
取扱いには十分ご注意ください
また、割れたガラスで怪我をされないようにご注意ください
「つけっぱなしにしない」「濡れたままにしない」「急な温度変化を与えない」「ぶつけない」「小さなお子様の手の届かないところに保管する」など、ガラスアクセサリーという認識でご使用ください
落としたりぶつかったりした場合は割れますのでご注意ください
■ 修理について
ガラスが割れた、欠けた、金具が壊れたなど
修理の流れ ——————————————————————————————
1.お客様から → 当方へ
まずはメールで破損品の写真と破損した状況をご連絡ください 修理が可能かどうか検討させていただきます
メールのあて先「info●satok.net」●は@に置き換えてください
※写真は拡大(マクロモード)にして修理の箇所が良く分かるようにしてください
2.当方から → お客様へ
検討結果をご連絡いたします
・修理可能で送付いただく場合は
現品と返送用の郵便切手(120円)、ご氏名・連絡先・返送先・購入場所を明記の上、定形外郵便でご郵送いただきます (着払いやその他の方法では受け取りできません)
3.当方に到着しだい現品を確認し
└ a 当方の過失で破損した場合:交換または修理した後、ご負担いただいた定形外郵便の切手(120円)を同封し、お客様に同封いただいた返送用の郵便切手(120円)と併せて「クリックポスト(荷物番号あり)」でご返送いたします
└ b それ以外の場合:修理したのち、同封いただいた郵便切手を使わせていただき郵送いたします
※修理・交換・返金等は必ず現品をお送りいただいてからのご対応となります
——————————————————————————————————
■ ガラスと金具が外れてしまった場合
ご使用になられた中で外れたものについては上記「修理の流れ 3-bそれ以外の場合」の方法で修理を承ります
金具が取れる原因として、接着剤で金具を取り付けた商品は体温や外気温など繰り返し温度が変わることで接着材が変質しガラス部分から外れてしまう場合がございます。
ご自身で接着し直すことも可能です。ガラスおよび金具に残った接着剤の残留を、キレイに取り除いてから接着剤を着けて下さい。
当方では市販の接着剤を使用しています
1)接着剤は「セメダインスーパーXG、X2 超多用途」を使用しています。
2)樹脂ポストピアスの接着には「UVレジン」を使用しています。100円ショップなどで販売されているレジン液でも同じように接着することができます。
レジン液を樹脂ポストの根元まで埋めるように塗布した後、日光の場合は2時間以上、紫外線ランプの場合は2分で硬化します。
ご不明な点はお問い合わせください。
■ ガラスが割れてしまった場合
割れてしまったガラスは残念ながら元通りにすることはできません
修理するにはもう一度溶かして別の形に成型する または、「UVレジン」で接着する方法がございます
割れた部分のみをピンポイントで溶かすことができませんので全体を溶かすことになります 修理のために再度溶かした場合、ガラスの透明度は下がり不純物も混ざりますので、透明度や輝きに関しては質が落ちてしまいますし、同じ形に成形することはできかねます
■ 金具の交換について
当方で取扱いの金具のみ可能です 金具代は実費ご負担いただきます
例:ピアス⇔イヤリング100円より
髪留めパッチン100円 など
当方といたしましても、全力でご対応させていただきますので、まずはメールでお知らせください。
メール infoアットマークsatok.net 宛てへ必ず写真を添付してください
検討いたしまして返信させていただきます
※お問い合わせいただく際、infoアットマークsatok.netからのメールが受信できることをご確認ください。PCからのメールをブロックする設定をされている場合はドメイン名 satok.net を許可してください